PREFERABLE

デザイン、建築を学んでいます。主に旅、デザイン、建築、その他趣味に関することを書いています。

o

What is the purpose of your visit?

海外生活8年目の筆者が0から最速で「話す英語」をマスターするための方法をまとめてみた

 

http://www.flickr.com/photos/40722386@N04/6363562459

これまで筆者が8年間海外生活を続けられたのも英語を話すことができたからであるのは間違いありません。海外留学を決めた当初はもちろん英語を話すことはできず、その時はもう大学を卒業してから2年が経とうとしていた頃でした。

いままで、日本の英会話学校、海外語学留学、オンライン学習、Skype英会話そしてアプリなど話すための英語を習得するために色々と試してきました。それらの体験を通して個人的に今考える最速で身に付けるための英語学習方法をまとめてみる。

 

 文法は必要か?

文法は英語学習の骨格です。文法の基礎を学ばずに英会話を学ぼうとするのは、骨格がしっかりしないまま筋トレをするのと同じです。まずは最低限の文法を身につけることから始めましょう。身につけると言っても、まずは中学生レベルの文法の知識があれば十分文法の土台はあると思っていいと思います。高校、大学受験を経験したことがある人はとりあえず一通りの文法を知っているかと思います。もし中学の英語が不安であれば、一冊中学英文法のテキストをまず復習してみてください。くもんの中学英文法で僕は中学英文法を総復習しました。文法はとりあえずそれで十分です。

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

 

単語は必要か?

 単語は車で言うガソリンの様な物です。車はガソリンが無ければ進めません。単語を覚えるといっても今まで日本の教育でやってきたような、ただの暗記ではいくら覚えても使うことができません。単語を話したり聞いたりした時に英語を話せる人とそうでない人の違いをイメージにすると下のような図になると思います。

 

「a dog」→「ドッグ」→「犬」→🐶 (英語を話せない人)

「a dog」→🐶(英語を話せる人)

 

つまり「a dog」と聞いた時に犬のイメージをすぐ頭に浮かべられるかどうかということになります。そのための訓練として、英単語イメージハンドブックなどがいいかと思います。できるだけ単語はイメージを含めて覚えることが重要です。

英単語イメージハンドブック

 

とにかく話すことを始める

まず日本人は文法はできるけど英語が話せないという人が山ほどいます。それは日本の英語教育から来る部分が大きいですが、文法や単語だけつまり「インプット」はあるのですがそれを実際に利用する話すつまり「アウトプット」ができていないということです。どのように話す英語を身につけるかをまず考えたいと思います。

 

 

 

海外語学学校

もし英語を最速で覚えたければ、海外の語学学校に行くのが間違いないでしょう。やはり日本にいれば日本語が必ず入って来てしまうので、なかなか英語脳になるには時間がかかります。もし海外に行ったらしばらく日本との連絡は断ちなるべく英語だけの環境にすることが大事だと思います。海外の英語学校にはいろんな国の人が学びに来ていると思います。その人たちと積極的に話すことを心がけて、できるだけイベントなどにも参加すると話す機会も増えて英語のみならず人間関係も広がっていきます。ぜひ時間とお金が大丈夫であれば、ぜひトライしてみることをお勧めします。

 

Skype英会話

特にお勧めはDMMがやっているSkype英会話です。初心者だと最初は何を喋ったらいいか分からないかもしれませんが、もし少し話せるようであれば英語を話すための練習としては最もコストパフォーマンスが良いと思います。僕も数ヶ月英語脳を維持するために利用していました。先生も教え慣れている人が多く質も良いと思います。

 

NHK英語教育講座

NHKの英語講座は講座数も豊富でテレビやラジオがあればテキスト代だけで勉強ができるので、日本にいて英語を勉強したいのであればこれを利用しないのはむしろもったいないかもしれません。先ほど紹介した英単語イメージハンドブックの著者大西先生のNHK講座は評判もよく、自分もよく利用していました。特に大西先生の文法講座はわかりやすく、目から鱗の講義がありとても良かった覚えがあります。評判があまりにも良かったため今は講座がDVDでも出ています。

ハートで感じる英文法大西先生の集中講義―NHK3か月トピック英会話

3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法 DVDセット

 

とにかく聞くことを始める 

スピーキングと同時に始めなければいけないのはもちろんリスニングです。リスニングはインプットですが、どのように実際に話しているかを知っていればアウトプットもスムーズにできるようになってきます。まずは自分の知っている単語が聞き取れるようになるまで聞いてみるといいでしょう。

 

アルク 

英語ヒアリングの定番教材。内容が充実しているため、飽きやすい人でも長期間続けることが可能で、TOEICのリスニング200点アップも期待できます。

 

もう迷わない!英語教材の進化系「1000時間ヒアリングマラソン」

ヒアリングマラソン 中級コース

 

NHK教育講座(ラジオ英会話など)

NHKの教育講座はラジオもあるので通勤時間にリスニングをすれば効率的に英語の勉強ができます。値段も400円程度なのでとても経済的です。

NHKラジオ ラジオ英会話 2016年 03 月号 [雑誌]

 

BBC Learning English

イギリスの国営放送BBCが提供する無料の英語学習サイトです。英語に慣れてきたらぜひ利用してみてください。

BBC Learning English

 

TED

テッドは今日本でも人気になってきたので、知っている方も多いかと思います。実際僕が通っていたイギリスの語学学校でも宿題でTEDのリスニングがありました。おすすめはJamie Oliverの講演です。是非聞いてみてください。

www.ted.com

 

その他英語学習に使えるアプリ、サイト

 僕が実際使っている英語学習必須辞書アプリを紹介しておきます。アプリとしては少し高いですが、辞書に数万円払うぐらいであればこちらを買った方がいちいち電子辞書や辞書を持つ必要もなくiphoneipadからすぐに調べることができます。内容はほとんど電子辞書と変わりなく、iphoneに慣れていればむしろ使いやすいと思います。

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

ウィズダム英和・和英辞典 2

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,900

 

 

 

英辞郎

無料で英語の単語、表現などのチェックが行えます。辞書としても使えるのでとても便利です。

英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB | アルク

 

 

英会話を始めると決めたら3ヶ月は覚悟する

英語の習得にはやはり時間がかかります。しかし一度習得してしまえば、こんなに使えるツール(英会話)はありません。ぜひ3ヶ月は集中して身につけてください。ここに載せた情報は5年間で僕が得た情報の一部ですが、今後もアップデートしていく予定です。それぞれ自分のレベルにあった英語勉強法を探してみてください。

 

http://www.flickr.com/photos/17143220@N00/988453859

 

preferable.hatenablog.com

 

 

【保存版】これから海外へ、盗難(スリ)に遭わないために最低限知っておきたいこと

http://www.flickr.com/photos/81549902@N07/8720278704

地下鉄を降りた僕は目の前の光景に驚愕した。一人の東欧系の男性が地下鉄から階段を出てすぐのところで、カバンを広げモノを地面に置きながら何か母国語で泣き叫んでいた。雨が降っていた。それにもかかわらず、びしょびしょになりながら中のモノを取り出している。その時一瞬でピンと来た。スリにあったのだろう。財布かそれとももっと大事な物か。誰もいない夜道で、大声でカバンに向かって叫んでいる。「無い無い、あれが無い!ここに入れていたはずなのに!くそ、何でこんなことになったんだ!」

 

これは僕が体験したベルリン市内での出来事である。これまで5年間ヨーロッパで生活してきて、何度も財布を盗まれそうになったことはあるが、実際に盗まれたことは幸運なことにまだ一度もない。

これまで経験した中で、僕が今まで対策してきたこと、注意しなければならないこと自分の今後のためにもをまとめておきたいと思う。

 

盗難に遭わないために知っておきたいこと 

アジア人は狙われる

基本的にアジア人は狙われやすいということ。「ナカタ、サムライ」などと言って近づいてくる人には注意。イタリアでは「フリー、フリー」と言いながらミサンガを付けようと

 

貴重品はポシェットに入れない

服のポケットも狙われやすいですが、もしポシェットを持っていたら一番狙われるのはポシェットです。一度、ミラノで日本人が盗難にあった現場を目撃したことがあった。そのときは、その日本人がポシェットのチャックが空いていることに気付き追いかけて大丈夫だったようですが、その時もポシェットでした。僕自身も2人組に狙われたことがあり、その時はポシェットを開けようとするところで気付き、突き飛ばして難をのがれました。もう一人は反対側に立ち僕の肩に手を置き注意をそらそうとしていました。

 

観光地や地下鉄、バスにはスリがいる

おそらくほとんどの方が海外に行く場合観光地、そして地下鉄などの公共交通機関を利用すると思います。思っている以上にヨーロッパではそこら中にスリがいます。スリにあったらと考えるよりも、スリに会うことを前提で考えておくのが重要です。

 

子供や女性のスリもたくさんいる

先ほどミラノの話を書きましたが、そのスリは10歳ぐらいの女の子でした。スリと言えば大人の男性を想像する方が多いと思いますが、子供で女性のスリもたくさんいます。

 

目を見る

僕が何人かスリを見た時に思ったのは、スリは普通の人と目が違うということ。これはどう違うのかというと言うのは難しいですが、結構わかります。

 

盗難に遭わないために知っておきたいこと

  • アジア人は狙われる
  • 貴重品はポシェットに入れない
  • 観光地や地下鉄、バスにはスリがいる
  • 子供や女性のスリもたくさんいる
  • 目を見る

 

盗難に99%遭わないためにできる効果的対策もしくは被害を最小限に

スリに対してできる2つの対策

  • 被害に会わないようにする
  • 被害にあっても被害を最小限にする

 

自分がスリになった気分で考えてみる

例えばどんな人からだと盗みやすいか、誰がお金を持っていそうか、など考えてみると対策方法が浮かんできます。日本の街を歩いていれば、陽気に盗まれることなど微塵も考えていない人などたくさんいます。まずはスリに対して意識を高めることが重要。

 

ポシェットを持つ

まず僕が具体的に効果的だと思う対策はポシェットを持つこと。ポシェットは一番狙われやすい場所です。逆を返せばそこが必ず狙われるということ。それを利用してダミーの財布を入れておきます。普段使うのはその日使う分のお金などをいれたダミーの財布で、 本当のクレジットなどの入った財布は別のところに入れておきましょう。

 

上着ポケットにも財布を入れない

これは当たり前ですが、上着のポケットはかなり盗まれやすい場所です。もし財布を入れるなら内ポケット(できればチャック付き)か、ズボンのポケットの方がいいでしょう。ズボンのお尻ポケットも危ないので、前ポケットに入れましょう。

 

リュックよりも横がけのカバン

リュックも狙われやすいモノの一つです。チャックが上についてある物は簡単に開けられてしまうので注意が必要です。ちなみにリュック、カバンごと盗まれる可能性もあるので、置くときは目に入る位置に置き、カフェやレストランでは目を離さないようにしましょう。

 

  • 自分がスリになった気分で考えてみる
  • ポシェットを持つ
  • 上着ポケットにも財布を入れない
  • リュックよりも横がけのカバン

 

 

それでも万が一盗まれてしまった場合

盗まれてすぐで、犯人が分かっている場合は"Pick Pocket!"(ピックポケット!)などと大声を出して叫びましょう。周りの人も力になってくれるかもしれません。

 

そして本当に盗まれてしまったら、これ以上の被害を出さないためにもクレジットカードを止めましょう。

 

【独学】日本でドイツ語を効率的に学ぶためにできる5つのアイディアをまとめてみた

http://www.flickr.com/photos/98195299@N00/296747958

 

英語を学ぶ方法は巷にこれでもかというぐらい情報があふれているが、ドイツ語に関して見てみると情報はそれほど多くはない。僕はこれまで英語はもちろん中学から現在に至るまで勉強して来たが、第二外国語を勉強するというのはほとんど初めてである。ということで、ドイツ語を効率的に学ぶために今現在利用できるものをまとめてみた。

  1. まずは文法と単語の基本を書籍で学習
  2. コスパ最強のNHK教育番組を利用する
  3. スマホ用ドイツ語辞書アプリを利用する
  4. 話す機会をオンライン学習で増やす
  5. パソコンソフト教材を使ってブラッシュアップ

  

1 まずは文法と単語の基本を書籍で学習

効率的に学ぶためのお勧め教材を厳選

単語;最効率! 例文で覚えるドイツ語単語

最効率! 例文で覚えるドイツ語単語

英語教材でいうDUO 3.0のドイツ語版にあたる書籍

 

 

文法;ゼロから始めるドイツ語―文法中心

ゼロから始めるドイツ語―文法中心・新正書法対応

 初学者用の教材として定番。タイトルにあるように0から独学で始める人

 

 

文法;英語と一緒に学ぶドイツ語

英語と一緒に学ぶドイツ語

もし英語が得意であればこの教材がお勧め。

 

2 コスパ抜群のNHK教育番組を利用する 

NHKの語学番組は英語はもちろん、ドイツ語学習においても最も利用するべき教材です。教材も一ヶ月400円程度なので数万円払って語学教室に通う前にまずはこれで勉強してみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

3 ドイツ語辞書アプリを利用する

語学学習に辞書はかかせません。そこでお勧めするのはiphoneAndroidなどの辞書アプリです。電子辞書と同じように使えて、語学学習にとても便利。

 

アクセス独和辞典

アクセス独和辞典

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥3,700
f:id:iioto:20160313102156j:plainf:id:iioto:20160313102216j:plain

 

小学館 独和大辞典(第2版)

小学館 独和大辞典(第2版)

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥5,800

 

英語を既に勉強した人は英独辞典が絶対おすすめ。

コリンズ独英大辞書 第7版

コリンズ独英大辞書 第7版

  • Cole Zhu Inc.
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥4,300

 

 

 4 話す機会をオンライン学習で増やす

どんなに文法や単語を学んでも使わなければいっこうに話すことはできません。そのためにオンライン学習サイトを使い話す機会を増やします。

 

italki

italkiはオンラインの外国語学習サービスで、世界中から自分に一番合った外国語教師を見つけることが可能です。入会金なしなので、必要な時に必要なだけレッスンが受けられます。ドイツ語のみならず中国語、フランス語、スペイン語などあらゆる言語が学べます。

 



 

 

Cafetalk カフェトーク

カフェトークはドイツ語のみならず他の外国語も充実しているオンラインSkypeレッスンです。自分の好きな時に好きな講座に申し込むことができ、とてもフレキシブルで使いやすい語学学習サイト。

 

busuu 

 

オンラインでコツコツと勉強するオンライン学習サイトです。自分のレベルとスケジュールにあった学習ができ、基礎から学ぶことができます。僕のポーランド人の友達も気に入って使っているインターナショナルなサイト。

 

 

5 パソコン教材を使ってブラッシュアップ

 

ロゼッタストーン

 語学学習の定番ロゼッタストーン。ドイツ語ももちろんあります。

 

 

Fluenz

Fluenz

Fluenz

  • Fluenz
  • 教育
  • 無料

 

パソコンでドイツ語を学習するソフトです。英語学習ではロゼッタストーンなどが有名ですが、こちらはロゼッタストーンよりも安く今海外でも注目されている語学ソフトです。iphone用のアプリもあり、海外で人気の語学学習ツール。アメリカのamazon.comなどで注文できます。 

 

海外旅行で必要なのは変圧器か変換プラグか?海外でも使える日本の電化製品のことを調べてみた

 

http://www.flickr.com/photos/37230837@N04/5720029800

 

 

変圧器は海外旅行に必要?

海外に行く前に気になったのは、日本の電化製品が海外で使えるかどうかだった。

まず日本のコンセントの電圧は100Vで、ヨーロッパのほとんどは220-240である。つまり日本の電化製品を使う場合電圧を220-240Vから100Vに下げる必要がある。それを無視して以前海外旅行で携帯電話を充電したら電池が膨らんで携帯が破裂しそうになった経験もあるので、これを機にきちんと詳細について把握しておこうと思う。

 

まず全ての家電に変圧器が必要かどうかというと、ノーである。家電の中でも100V-240Vと書いてある物は既に充電器に変圧機能がついてあるため世界中どこで使っても大丈夫なように作られている。

最近では携帯電話も同じ機種が世界各国で売られており、iphoneはもちろん多くのスマートフォンが100-240Vに対応している。他にどのような物が対応しているかリストにしてみた。(※全てとは限らないので海外で充電する際はチェックが必要)

 

  • スマートフォン(携帯電話)
  • デジタルカメラ
  • ノートパソコン
  • タブレット
  • 電機シェーバー

 

その他、特別に海外対応として売られているもの

 

 

また注意したいのは、ドライヤーや炊飯器など消費電力の高い30〜200W以上の製品(製品によって対応ワット数が異なる)は変圧器を使用しても使えません。ですので消費電力の高い製品を持って行きたい場合は海外対応とある製品を購入して持って行くのがベストです。

 

では変圧器はいつ必要か?

上記のことを考えると、変圧器が必要な製品はAC100Vとあり定格容量(消費電力)が30〜200W以下の家電製品ということになります。

例えば

 

  • 携帯電話(特に日本でのみ発売しているもの)
  • デジタルカメラなど

 

ちなみに変圧器によって対応ワット数が異なります。ワット数が大きければ大きい程重くなるので、手頃なぐらいのワット数をもつ変圧器でいいと思います。

カシムラ 海外用薄型2口変圧器 USB 110-130V/85VA 220-240V/40VA などがコンパクトです。

 

たいていは変換プラグがあれば大丈夫

今考えてみると100Vのみというのはそれほど多くありません。つまり変換プラグ さえ購入しておけば使えることが多いと考えられます。また変圧器を使う場合でも変換プラグは必要になります。

 

お勧めの変換プラグは

カシムラ マルチ電源プラグサスケ(ブルー)  TI-13

こういったマルチプラグを購入しておけばどこの国に行ったとしても日本の家電を使用することが可能になります。

もしくは旅行はヨーロッパだけという人は Cタイプのプラグを購入しておけばだいたい大丈夫です。ちなみに楕円状になったCタイプの変換プラグは下の写真のような差し込み口に入らない場合があるので注意が必要です。

http://www.flickr.com/photos/59158146@N00/2668935639

 

イギリスの場合はBFタイプの変換プラグが必要です。

変換プラグを一つ二つ用意したら後はUSBスマートタップ 2.4A 3コンセント電源+2USB タップ を一つ購入すれば、海外旅行の家電製品充電、使用には十分だと思います。あとは持って行く家電製品の量に合わせて準備してみて下さい。

 

 

 

preferable.hatenablog.com

 

 

 

 

日本であまり知られていない海外の建築家1 シーグルド・レヴェレンツ

 

http://www.flickr.com/photos/77159904@N00/4837723731

シーグルド・レヴェレンツ Sigurd Lewerentz 1885 - 1975

スウェーデンの建築家

(上の写真はFlower shop Malmö)

 

 

古典的なデザインを得意とした建築家であり、日本でも有名なスウェーデンの代表的な建築家グンナール・アスプルンドとともに森の火葬場(ストックホルム)の設計に携わる。

主な代表作品にSt. Mark Churchなどがある。

http://www.flickr.com/photos/19126774@N00/3853153193

日本ではアスプルンドを知っている人は多いがレヴェレンツとなると建築家でもほとんど知らない人もいるぐらいで、その認知度には差がある。しかし、その作品の完成度はアスプルンドにも引けを取らない。むしろヨーロッパではレヴェレンツの方が評価が高かったりもする。

 

a+u(エー・アンド・ユー)臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2 2016年 04 月号

a+u(エー・アンド・ユー)臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2 2016年 04 月号

 

 

北欧の建築家の特徴として素材の使い方の上手さが上げられるが、特にレヴェレンツは群を抜いて上手い。特にレンガの扱い方、目地や積み方によって創られるイメージを繊細にコントロールしている。St.Marksではガラスがフィックスでジョイントされ、外部からはガラスがそのままはまっているように見える。この手法は、今ヨーロッパで様々な建築家が参照している。

 

 

洋書

 

海外に5年住んだ僕が日本から持ってきた必携アイテムをまとめてみた

http://www.flickr.com/photos/16210667@N02/16568163058

 

これまで何度も日本とヨーロッパを行き来して、持っきて良かったというものがいくつもある。海外では手に入りづらかったり、高かったり、日本にしかないものなど持って来たいものは山ほどある。(逆に現地でも手に入ったりするものを持って来て必要なかったなと思う物もあった。)しかし、それには飛行機に乗せられる荷物の重量と規定サイズにより全て持って行くのは不可能である。僕がこれまで、10回以上の往復で持って来てよかったものをまとめてみたいと思う。

 

 

 

 

海外に持って行くべき必携アイテム12選 

 

12位 ネッククッション(無印)のクッション無し+ジャケット

f:id:iioto:20160207025417j:plain

まずは飛行機の中で使うものとしてネッククッションを持って行きます。しかし結構かさばります。そこで僕がいつもするのは、この中のクッションを外してしまいます。その中にクッション性のあるジャケットを中に入れ機内で使用しています。これでクッション分のスペースを節約できます。これで飛行機の中で快適に過ごせます。ちなみに空気を入れるタイプは好きでは無いので使いません。

 

11位 薬 葛根湯など

【第2類医薬品】イトーの葛根湯エキス顆粒 21包

 

薬は風邪薬などいくつか持って行きます。特に葛根湯はいつも持って行きます。瓶ではなく軽い袋に入っているタイプがお勧めです。

 

 

10位 コンセントタップ/変換機

 

M4145 USBスマートタップ 2.4A 3コンセント電源+2USB タップ ホワイトカシムラ 海外旅行用変換プラグ Cタイプ  TI-64

 日本のコンセント3つとUSBが2つついたM4145 USBスマートタップ をいつも持って行きます。変換機はヨーロッパの多くの国で使われている小さい変換プラグ Cタイプ を持って行きます。国によって違うので行く国のタイプを確認して持って行って下さい。

 

 

9位 コンパクトイオンドライヤー

TESCOM 海外・国内両用マイナスイオンヘアードライヤー BID31-W ホワイト

海外でも買うことができますが、やはり日本のイオンドライヤーを気に入って使っています。コンパクトなTESCOM 海外・国内両用マイナスイオンヘアードライヤーがおすすめです。最近まで海外で購入した、コンパクトドライヤーを使っていましたが、こっちにして正解でした。軽くてさらにマイナスイオンまで付いているので、使い心地がすごくいいです。しかも海外対応なので安心して使えます。

 

8位 メジャー付きキーホルダー

これは、使う人によりますが、僕の場合建築デザインを職業にしているのでこのプロマート ルーバンminiメジャー 2m  は必携です。海外に限らず日本でも重宝していました。

 

 

7位 ハンディウォシュレット

TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350

これは最近発見した、必携品です。ご存知の方も多いと思いますが、ヨーロッパのほとんどのトイレはウォシュレットが付いていません。僕自身も5年間ウォシュレット無しで生活していました。でもやっぱりウォシュレットはあった方がいいと思っていた矢先このハンディウォシュレットなるものを発見しました。お勧めはTOTO の携帯ウォシュレット YEW350です。パナソニック のハンディ・トワレ 携帯用 DL-P300もありますが僕はTOTOの方を使用しています。これで海外生活が変貌します!

 

6位 ヒートテック極暖

皆さんご存知ユニクロヒートテックシリーズです。ヨーロッパは日本より寒い所が多いのでこれがあるとやっぱり違います。

 

5位 NCヘッドホン

【国内正規品】Parrot Zik 3 密閉型ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth NFC Qiワイヤレス充電 Apple Watch対応 Black Crocodile PF562030

これも機内、普段使いでよく使っています。特にノイズキャンセリングの付いたヘッドホンを一つ持っておくと機内での居心地は格段に変わります。お勧めはBose QuietComfort 25 密閉型ノイズキャンセリングヘッドホンParrot Zik 3 密閉型ノイズキャンセリング ワイヤレスヘッドホン ですが、僕はParrot Zik2.0を使っています。

 

 

4位 Macbook Air 

薄型軽量のノートパソコンがあると移動が楽です。海外に出るまで僕はMacbook Proを使っていましたが、海外留学を機にMacbook Airに変えました。Macbook Airであればいつもカバンに入れておけるので便利です。最近ではもっと薄いMacbookも出ているので僕自身も買い替えを検討中です。

 

3位 サランラップ

 

サランラップ 22cm×50m 2本パック

 

 

なぜサランラップ と思う方が多いと思いますが、はっきり言えます。日本のサランラップは世界最高です。逆になぜヨーロッパのサランラップはあんなに使いにくいのか疑問で仕方ありません。日本の技術力の高さをヨーロッパに来て初めて思い知りました。海外の人に渡しても喜ばれるのでホームステイなど考えている人はお土産にもいいかもしれません。

 

2位 ドライフード

 

アマノフーズ 炙り海鮮雑炊 3種×2個セット

やはり海外にいると日本食が恋しくなります。いくつか日本食のドライフードを持って行くと便利です。ドライフードであればさほど重くないので、たくさん持って行くことも可能です。

 

1位 Simフリー スマートホン

http://www.flickr.com/photos/35034363287@N01/4697192856

これは間違いなく海外生活で必携となりました。とくにSIMフリーである必要は無いかもしれませんが、一つ持っていればどの国に行ってもSIMカードを買うだけでインターネット、電話がすぐに使えます。ヨーロッパは日本程通信料金が高くないので月2000円ぐらいで十分インターネットが使えます。僕は間違いなく持って行きます。

 

スーツケース(レンタル)について

最近ではスーツケースもレンタル(5000円前後から)できるので頻繁にスーツケースを 利用しないという人はレンタルをお勧めします。

 

アールワイレンタル

 

 まとめ

とりあえず、これまでの経験で必要だった物をまとめてみました。他にも色々と持って行くものはあると思いますが、参考にしてみて下さい。

 

 

 

http://www.flickr.com/photos/76965000@N00/3425295814

 

preferable.hatenablog.com