PREFERABLE

デザイン、建築を学んでいます。主に旅、デザイン、建築、その他趣味に関することを書いています。

o

What is the purpose of your visit?

【保存版】仕事・勉強の生産性を3倍向上するために必聴の音楽配信サイト集【作業用BGM】

http://www.flickr.com/photos/46673620@N02/22897893810

ここ最近スマホなどに保存している音源の再生からストリーミング再生に流行が移りつつある。仕事や勉強などの作業効率を上げるために欠かせない音楽であるが、近年インターネット上では音楽配信の状況がめまぐるしく変化している。最近ではGoogleの「Chromecast Audio」が発売され、海外で最も人気のあるストリーミング音楽配信サイトの「Sportify」が日本でも配信が始まると噂もある。現在既にネット上には便利なストリーミングサイトは数多くあるが、まだあまり知られていないモノも多い。そこで作業効率を何倍も高めるための定番のストリーミングサイトから隠れた良質のサイトをまとめてみた。

 

目次

  •  ジャンル特化型ストリーミング
    • ジャズ
      • JAZZRADIO.com
      •  Jazz and Rain
    • チルアウト
      • Relaxing Beats
    • クラシック
      • OTTAVA
      • Focus@Will
    • その他
      • Coffitivity
  • ハイレゾストリーミング
    • PrimeSeat
    • Tidal
  • 定額ストリーミング音楽配信 
    • Google Play Music
    • Apple music
    • Amazon プライムミュージック
    • AWA music
  • ラジオ 
    • NHK ラジオニュース
    • NHK WORLD
  • まとめ

 

 

 ジャンル特化型ストリーミング

ジャズ

JAZZRADIO.com

f:id:iioto:20160314013157p:plain

JAZZRADIO.com(web版)

ジャズ好きにはたまらない高音質でジャズを淡々と流し続けてくれるサイト。ジャズは作業音楽として最も使いやすく、リラックス効果も期待できるので作業にはうってつけのジャンルと言えるでしょう。このJazzradioはwebとアプリの両方で利用可能。ジャズの中でもカテゴリーごとに分類されて気分によって使い分けができる。 

 

 Jazz and Rain

f:id:iioto:20160314012932p:plain

JazzAndRain.com  (web版)

こちらは「ジャズ」と「雨音」を同時に流してくれるサイト。雨の音には脳波に「アルファ波」を発生する効果があるという。アルファ波は集中、リラックスしている時に表れる脳波で、雨音で脳を作業に最適な状態にすることができる。

 

チルアウト

Relaxing Beats

f:id:iioto:20160314020612p:plain

 シンプルデザインのホームページで登録の必要も無し。チルアウトミュージックはジャズやクラシックともまた違い、曲にもよるがテンポも軽快で少し気分を高めたい時に使うといいだろう。

Relaxing Beats  

 

クラシック

OTTAVA

f:id:iioto:20160314020446p:plain

日本発の完全クラシック専門の24時間音楽配信サイト。

インターネットラジオ OTTAVA  (web版)

 

Focus@Will

f:id:iioto:20160314020858p:plain

高品質の作業用BGMを流してくれる定額配信サイト。科学的根拠に基づいた音楽を流し、本当に効果を上げたい人向け。詳しくは以下のサイトを参照。

通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」

Focus@Will  (web版)

 

その他

Coffitivity

f:id:iioto:20160314012623p:plain f:id:iioto:20160314012631p:plain

カフェや大学にいる時のような集中できる音を流してくれる「Coffitivity」。家など静かな場所でなぜか集中できないと思うことありませんか?実はカフェなどある程度の雑音がある場所の方が集中できるという研究が明らかになっており、このCoffitivityはその環境を作り出してくれます。既に紹介したJazzradio.comを同時に流してカフェでジャズを聴いているように組み合わせるのも効果大。

https://coffitivity.com/ 

 

ハイレゾストリーミング

PrimeSeat

f:id:iioto:20160314024533p:plain

世界初のハイレゾストリーミング配信。DSD対応のDACを持っていればより高品質なDSDフォーマットを視聴可能。DAC無しでもPCMフォーマットの音質で視聴可能。これから注目されるストリーミングサイト。

PrimeSeat

 

Tidal

2015年にサービスを開始し、既に有料会員100万人の海外で注目の高音質配信サイト。

現在はまだ国内での利用はできない。

 

続きを読む

【ベルリンのカフェ〈その2〉】居心地良くWifiの使えてさらにコーヒーの美味しい穴場カフェ【U7沿い】

f:id:iioto:20160311233546j:plain

Vis a Vis

人も犬もくつろげるU7沿いのカフェ

 

前回紹介したベルリンのカフェ同様に条件をクリアしたカフェを見つけたので紹介したいと思う。以前同様条件は主に以下の通り。

  • 美味しいコーヒー
  • wifi(+電源)が快適に使える
  • 居心地(景色/広さ)
  • 禁煙(ベルリンのカフェはほとんど禁煙)

 

今回紹介するU7沿いのカフェ

 

1.【U7Bayerischer Platz】クオリティ高いのに安いカフェ「Vis a Vis」

f:id:iioto:20160311225112j:plain

以前Bayerischer platz駅にあるカフェを紹介したが、そこから徒歩4分程にあるカフェ。カプチーノ一杯2.10ユーロ、シュニッツェルが9ユーロと、とてもリーズナブル。ランチメニューやアルコール類もあるので、ランチやディナーにも利用できる。角地に面していて店内明るく居心地も上々。wifiや電源もあり作業する人にもオススメできる、知る人ぞ知る穴場カフェ。

f:id:iioto:20160312103923j:plainシュニッツェル 

 

2.【U7 Wilmersdorfer Str.】ケーキが美味しい「Cafe au Lait」

f:id:iioto:20160311230307j:plain

Wilmersdorfer Str.から徒歩2分程の近さにあるカフェ。アップルケーキがとても美味しい。通常のイス席に加えソファー席もあり、店内は少し暗いが中は結構広い。もちろんwifiも利用可能。

 

3.【U7 Fehrbelliner Platz】wifiが使えなくて残念なカフェ「Parkcafe Berlin」

f:id:iioto:20160311231918j:plain

駅からすぐの公園内にあるカフェレストラン。店内も広く景色も素晴らしいカフェだが、残念なことにwifiが使えない。ここはコーヒーよりもフレッシュジュースがオススメ。この立地でwifiさえ使えれば最もオススメしたいカフェなのだが、居心地はとても良いので紹介しておく。

 

 

preferable.hatenablog.com

 

【独学】9ヶ月で確実に一級建築士学科試験に合格するために必要な情報をまとめてみた

http://www.flickr.com/photos/28145073@N08/16840395246

 

そろそろ独立を考え一級建築士を受験しようと考えている人もいるだろう。一級も10年前と比べ受験者数は約半分(約2,6万人)にまで落ち込んでいる。しかし合格率はほぼ変わらない数値(12%)となっている。つまり以前よりも資格の難易度は増し、より受験の計画性は必要となってきている。そこで2017年度の一級建築士資格受験のために必要な情報をまとめてみた。

学科試験合格に必要な時間(目安)

資格学校が過去の受験者をもとに割り出した大凡の勉強時間

※一日平均5、6時間の勉強できる環境を想定

 

学科試験科目

 

  • 学科Ⅰ(計画)20問    (基準点=11点)
  • 学科Ⅱ(環境・設備)20問 基準点=10点)
  • 学科Ⅲ(法規)30問    基準点=16点)
  • 学科Ⅳ(構造)30問    基準点=16点)
  • 学科Ⅴ(施工)25問    基準点=13点)

 

 合計125問 (H27年度、合格基準点=92点)

合格には学科それぞれの基準点と全学科合計の合格基準点を超える必要がある。

構造と法規の学習に弱点を抱える受験生が多い。

 

試験日程

  • 4月 受験申し込み
  • 7月 学科試験
  • 9月 学科試験合格発表
  • 10月 製図試験
  • 12月 製図試験合格発表

学科試験が7月と考えると少なくとも前年の11月までには勉強をスタートしたい。

 

資格学校か独学か

多くの一級建築士受験者が資格学校に通っている。以下の二つのうちのどちらかだろう。

資格学校に通えるお金と時間があるのであれば、最も手っ取り早く試験の準備ができるのは間違いないだろう。

 

独学

中には時間やお金の都合から資格学校へ通えない人も少なくないだろう。とりあえず僕も資格学校に行かないでの受験を考えているので、これからは独学を中心とした一級建築士の情報をメインで書いていこうと思う。

 

一級建築士になるための勉強方法
  1. 【最初の2〜3ヶ月】テキスト中心で基礎固め
  2. 【3〜9ヶ月】過去問問題集を3周繰り返す

 

 

 定番の人気教材
平成28年度版 1級建築士試験 学科 過去問スーパー7

平成28年度版 1級建築士試験 学科 過去問スーパー7

 

 

【学科】構造

 

一級建築士試験 構造力学のツボ

一級建築士試験 構造力学のツボ

 
一級建築士試験構造設計のツボ

一級建築士試験構造設計のツボ

 

 

【学科】法規

 ネットや書籍の情報を集めた結果、法規の点数が合否を左右する最も重要な教科だといえる。

井上 建築関係法令集 平成28年度版

井上 建築関係法令集 平成28年度版

 

 

井上 建築関係法令集 人気の理由

  1. 関連条文が載っている
  2. 横書き
  3. 線引き用のCD
  4. 巻末に出題頻度の高い条文のリストアップ
  5. 紙質が良い
  6. 文字が見やすい

 

 

一級建築士受験 法規のウラ指導 2015年版

一級建築士受験 法規のウラ指導 2015年版

 

 (オレンジ本(横書き))法規のウラ指導 

 時間がかかるが着実に法規の点数を上げることができる。

 

【独学用教材】合格物語

独学受験者のための自宅学習用教材。過去25年分の過去問を学習。

(ソフトウエア+音声教材+PDFダウンロード+印刷物教材)7,9800円 

毎年前年度の11月から販売開始。

 

まとめ

とにかく一級建築士の資格取得には時間が必要であることは間違いない。資格学校に通おうが独学であろうが最終的に合否を左右するのはそれまでの勉強時間ということになるだろう。

 

【ドイツ語】人気公立学校フォルクスホッホシューレでドイツ語コース【2016年】

f:id:iioto:20160303222731j:plain

フォルクスホッホシューレVorkshochschule(以下VHS)はドイツで誰もが利用できるいわゆる市民大学である。(住民登録は必ずしも必要ではなく、その時住んでいる住所のアドレスさえあれば申し込みができる。)おそらくドイツでドイツ語を勉強する最もコストパフォーマンスが良いのではないかと思う。それだけ良いので受講まで一ヶ月以上待たなければならない場合もあるが、校舎によっては2週間前でも大丈夫な場合もある。2016年の2月からコースを受講してみたので、その様子を具体的に紹介したいと思う。

 

VHSドイツ語コース

まず僕が通っているVHSはベルリンの市内の南西に位置するWilmersdorfと呼ばれるエリアにある。コース自体は2016年2月22日にスタートし3月18日までの日程で月曜から金曜日の朝9時から13時までとなってる。3日おきに2人のドイツ人講師が交互に授業を行う。生徒は1クラス約17〜20人くらいで国や年齢は様々となっている。ちなみに2016年の2月頃から少し値上がりして今まで150ユーロだったのが現在175ユーロになった。

 

申し込み方法

僕が申請したWilmersdorfの校舎は二カ所あり、今実際授業を受けている場所とは異なる場所で申請を行った。まずそれぞれの校舎によって開いている曜日と時間を確認する必要がある。

開いている時間に行くと整理券を渡されるか、自動式の整理券の機会があるのでそれを取り30分ほど待つのが通常、もしくはそれ以上。そして事務員に呼ばれ、どのレベルでいつから始めたいのかを伝え希望のコースが空いているか調べてくれる。見つかればそのあとにレベルチェックを行い住所や電話番号を登録した後に、指定の金額を支払い申し込み終了。たいていの場合希望のコースが一杯でスタートが一ヶ月二ヶ月先という場合もよくある。

ドイツ語テキスト

f:id:iioto:20160303090054j:plain

教材はCornelsenのstudio 21の一冊をそれぞれで購入して使用する。なので、もしA1.2からコースをスタートするとなると当然、同教材A1.1の範囲は知っていることを前提として授業が行われることになる。教材は同じVHSでも様々なので、校舎ごとにどの教材を使うか聞いておくといいだろう。

 

授業

f:id:iioto:20160303222921j:plain

そして授業の進め方はこの教材を軸としてそれぞれの講師が勧めることになるが、人数が多いため基本的に講義形式の授業になる。以前僕が通っていたドイツ語の語学学校では生徒同士で会話をする時間を設けたりしていたが、ここではあまりそういった機会はない。しかし、だからといって講師の質が悪いわけではない。基本的に講師が生徒に質問をして生徒が答えるといった形で話す機会を与えている。ちなみに僕が現在通っているのはA1.2 というコースでいわゆる初級だが、生徒の中にはわりと既にドイツ語をスラスラと話している生徒も多い。

 

まとめ

今実際二週間授業を受けてみての感想であるが、この授業内容で175ユーロはとても安いと思う。人によっては講師によっても善し悪しが違うという意見があるが、実際2人の講師の授業内容を体験してみてどちらもよかったので、統計のデータとしては少ないが全体的にVHSの講師は悪くないと思える。もしドイツに来て長期で滞在するのであればVHSは最初に考慮すべき語学学校と言えるだろう。

 

preferable.hatenablog.com

 

【ベルリンのカフェ】居心地良くWifiの使えてさらにコーヒーの美味しい穴場カフェ

f:id:iioto:20160217230058j:plain

いつも作業にはカフェを利用している。僕がカフェに求めるのは以下の条件である。

 

  • 美味しいコーヒー
  • wifi(+電源)が快適に使える
  • 居心地(景色/広さ)
  • 禁煙(ベルリンのカフェはほとんど禁煙)

 

これらを踏まえた上でおすすめのカフェを紹介したいと思う。

  1. Chipperfield Kantine
  2. Cafe Harberland

 トップ建築事務所が経営するカフェレストラン「Chipperfield Kantine」

f:id:iioto:20160217234142j:plain

ベルリンミッテに位置する「Chipperfield Kantine」はその名前の通りイギリスの有名建築家デイヴィッド・チッパーフィールドのベルリン事務所(David chipperfield Architect's office)に併設されているカフェレストラン。

もちろん設計も同オフィスが担当。インテリア、建築共にオフィスの洗練されたデザインが随所に見られる。「Kantine」は「食堂」という意味であるが、もちろん一般の人も利用できる。

f:id:iioto:20160217223903j:plain

左側の建物がカフェレストランで、奥に事務所がある。

少し分かりにくい場所のためか、人はそんなにいないので作業したい場合は集中できる。wifiも利用できる。

 

Kantine

Joachimstrasse 11

10119 Berlin Mitte

 

U7Bayerischer Platz「Cafe Haberland」

f:id:iioto:20160217235556j:plain

U7のBayerscher Platz駅の上に建っているカフェ。広々とした店内で、wifiと電源も使える。こちらも人はそんなにいない。コーヒーの味も美味しい(カプチーノ、3.10€)。またイスの座り心地がいいので長時間座っていても疲れない。地下鉄U7沿いに住んでいればアクセスもいいのでお勧め。

 

U-Bahnhof Bayerischer Platz,

Bayerischer Pl.,

10779 Berlin

 

U7 Gneisenaustrasse「Cuccuma 」

f:id:iioto:20160220021245j:plain

こちらもU7の駅からすぐのカフェ。少し狭く人も多いのが難点ですが、コーヒーも美味しく二階の席からの眺めがよく長時間いても気にせず作業ができます。電源も使えて、wifiも問題なく快適に繋がるので作業するためのカフェとして利用できます。

 

 

preferable.hatenablog.com

 

海外生活8年目の筆者が0から最速で「話す英語」をマスターするための方法をまとめてみた

 

http://www.flickr.com/photos/40722386@N04/6363562459

これまで筆者が8年間海外生活を続けられたのも英語を話すことができたからであるのは間違いありません。海外留学を決めた当初はもちろん英語を話すことはできず、その時はもう大学を卒業してから2年が経とうとしていた頃でした。

いままで、日本の英会話学校、海外語学留学、オンライン学習、Skype英会話そしてアプリなど話すための英語を習得するために色々と試してきました。それらの体験を通して個人的に今考える最速で身に付けるための英語学習方法をまとめてみる。

 

 文法は必要か?

文法は英語学習の骨格です。文法の基礎を学ばずに英会話を学ぼうとするのは、骨格がしっかりしないまま筋トレをするのと同じです。まずは最低限の文法を身につけることから始めましょう。身につけると言っても、まずは中学生レベルの文法の知識があれば十分文法の土台はあると思っていいと思います。高校、大学受験を経験したことがある人はとりあえず一通りの文法を知っているかと思います。もし中学の英語が不安であれば、一冊中学英文法のテキストをまず復習してみてください。くもんの中学英文法で僕は中学英文法を総復習しました。文法はとりあえずそれで十分です。

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

 

単語は必要か?

 単語は車で言うガソリンの様な物です。車はガソリンが無ければ進めません。単語を覚えるといっても今まで日本の教育でやってきたような、ただの暗記ではいくら覚えても使うことができません。単語を話したり聞いたりした時に英語を話せる人とそうでない人の違いをイメージにすると下のような図になると思います。

 

「a dog」→「ドッグ」→「犬」→🐶 (英語を話せない人)

「a dog」→🐶(英語を話せる人)

 

つまり「a dog」と聞いた時に犬のイメージをすぐ頭に浮かべられるかどうかということになります。そのための訓練として、英単語イメージハンドブックなどがいいかと思います。できるだけ単語はイメージを含めて覚えることが重要です。

英単語イメージハンドブック

 

とにかく話すことを始める

まず日本人は文法はできるけど英語が話せないという人が山ほどいます。それは日本の英語教育から来る部分が大きいですが、文法や単語だけつまり「インプット」はあるのですがそれを実際に利用する話すつまり「アウトプット」ができていないということです。どのように話す英語を身につけるかをまず考えたいと思います。

 

 

 

海外語学学校

もし英語を最速で覚えたければ、海外の語学学校に行くのが間違いないでしょう。やはり日本にいれば日本語が必ず入って来てしまうので、なかなか英語脳になるには時間がかかります。もし海外に行ったらしばらく日本との連絡は断ちなるべく英語だけの環境にすることが大事だと思います。海外の英語学校にはいろんな国の人が学びに来ていると思います。その人たちと積極的に話すことを心がけて、できるだけイベントなどにも参加すると話す機会も増えて英語のみならず人間関係も広がっていきます。ぜひ時間とお金が大丈夫であれば、ぜひトライしてみることをお勧めします。

 

Skype英会話

特にお勧めはDMMがやっているSkype英会話です。初心者だと最初は何を喋ったらいいか分からないかもしれませんが、もし少し話せるようであれば英語を話すための練習としては最もコストパフォーマンスが良いと思います。僕も数ヶ月英語脳を維持するために利用していました。先生も教え慣れている人が多く質も良いと思います。

 

NHK英語教育講座

NHKの英語講座は講座数も豊富でテレビやラジオがあればテキスト代だけで勉強ができるので、日本にいて英語を勉強したいのであればこれを利用しないのはむしろもったいないかもしれません。先ほど紹介した英単語イメージハンドブックの著者大西先生のNHK講座は評判もよく、自分もよく利用していました。特に大西先生の文法講座はわかりやすく、目から鱗の講義がありとても良かった覚えがあります。評判があまりにも良かったため今は講座がDVDでも出ています。

ハートで感じる英文法大西先生の集中講義―NHK3か月トピック英会話

3ヶ月トピック英会話 ハートで感じる英文法 DVDセット

 

とにかく聞くことを始める 

スピーキングと同時に始めなければいけないのはもちろんリスニングです。リスニングはインプットですが、どのように実際に話しているかを知っていればアウトプットもスムーズにできるようになってきます。まずは自分の知っている単語が聞き取れるようになるまで聞いてみるといいでしょう。

 

アルク 

英語ヒアリングの定番教材。内容が充実しているため、飽きやすい人でも長期間続けることが可能で、TOEICのリスニング200点アップも期待できます。

 

もう迷わない!英語教材の進化系「1000時間ヒアリングマラソン」

ヒアリングマラソン 中級コース

 

NHK教育講座(ラジオ英会話など)

NHKの教育講座はラジオもあるので通勤時間にリスニングをすれば効率的に英語の勉強ができます。値段も400円程度なのでとても経済的です。

NHKラジオ ラジオ英会話 2016年 03 月号 [雑誌]

 

BBC Learning English

イギリスの国営放送BBCが提供する無料の英語学習サイトです。英語に慣れてきたらぜひ利用してみてください。

BBC Learning English

 

TED

テッドは今日本でも人気になってきたので、知っている方も多いかと思います。実際僕が通っていたイギリスの語学学校でも宿題でTEDのリスニングがありました。おすすめはJamie Oliverの講演です。是非聞いてみてください。

www.ted.com

 

その他英語学習に使えるアプリ、サイト

 僕が実際使っている英語学習必須辞書アプリを紹介しておきます。アプリとしては少し高いですが、辞書に数万円払うぐらいであればこちらを買った方がいちいち電子辞書や辞書を持つ必要もなくiphoneipadからすぐに調べることができます。内容はほとんど電子辞書と変わりなく、iphoneに慣れていればむしろ使いやすいと思います。

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

ウィズダム英和・和英辞典 2

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,900

 

 

 

英辞郎

無料で英語の単語、表現などのチェックが行えます。辞書としても使えるのでとても便利です。

英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB | アルク

 

 

英会話を始めると決めたら3ヶ月は覚悟する

英語の習得にはやはり時間がかかります。しかし一度習得してしまえば、こんなに使えるツール(英会話)はありません。ぜひ3ヶ月は集中して身につけてください。ここに載せた情報は5年間で僕が得た情報の一部ですが、今後もアップデートしていく予定です。それぞれ自分のレベルにあった英語勉強法を探してみてください。

 

http://www.flickr.com/photos/17143220@N00/988453859

 

preferable.hatenablog.com

 

 

【保存版】これから海外へ、盗難(スリ)に遭わないために最低限知っておきたいこと

http://www.flickr.com/photos/81549902@N07/8720278704

地下鉄を降りた僕は目の前の光景に驚愕した。一人の東欧系の男性が地下鉄から階段を出てすぐのところで、カバンを広げモノを地面に置きながら何か母国語で泣き叫んでいた。雨が降っていた。それにもかかわらず、びしょびしょになりながら中のモノを取り出している。その時一瞬でピンと来た。スリにあったのだろう。財布かそれとももっと大事な物か。誰もいない夜道で、大声でカバンに向かって叫んでいる。「無い無い、あれが無い!ここに入れていたはずなのに!くそ、何でこんなことになったんだ!」

 

これは僕が体験したベルリン市内での出来事である。これまで5年間ヨーロッパで生活してきて、何度も財布を盗まれそうになったことはあるが、実際に盗まれたことは幸運なことにまだ一度もない。

これまで経験した中で、僕が今まで対策してきたこと、注意しなければならないこと自分の今後のためにもをまとめておきたいと思う。

 

盗難に遭わないために知っておきたいこと 

アジア人は狙われる

基本的にアジア人は狙われやすいということ。「ナカタ、サムライ」などと言って近づいてくる人には注意。イタリアでは「フリー、フリー」と言いながらミサンガを付けようと

 

貴重品はポシェットに入れない

服のポケットも狙われやすいですが、もしポシェットを持っていたら一番狙われるのはポシェットです。一度、ミラノで日本人が盗難にあった現場を目撃したことがあった。そのときは、その日本人がポシェットのチャックが空いていることに気付き追いかけて大丈夫だったようですが、その時もポシェットでした。僕自身も2人組に狙われたことがあり、その時はポシェットを開けようとするところで気付き、突き飛ばして難をのがれました。もう一人は反対側に立ち僕の肩に手を置き注意をそらそうとしていました。

 

観光地や地下鉄、バスにはスリがいる

おそらくほとんどの方が海外に行く場合観光地、そして地下鉄などの公共交通機関を利用すると思います。思っている以上にヨーロッパではそこら中にスリがいます。スリにあったらと考えるよりも、スリに会うことを前提で考えておくのが重要です。

 

子供や女性のスリもたくさんいる

先ほどミラノの話を書きましたが、そのスリは10歳ぐらいの女の子でした。スリと言えば大人の男性を想像する方が多いと思いますが、子供で女性のスリもたくさんいます。

 

目を見る

僕が何人かスリを見た時に思ったのは、スリは普通の人と目が違うということ。これはどう違うのかというと言うのは難しいですが、結構わかります。

 

盗難に遭わないために知っておきたいこと

  • アジア人は狙われる
  • 貴重品はポシェットに入れない
  • 観光地や地下鉄、バスにはスリがいる
  • 子供や女性のスリもたくさんいる
  • 目を見る

 

盗難に99%遭わないためにできる効果的対策もしくは被害を最小限に

スリに対してできる2つの対策

  • 被害に会わないようにする
  • 被害にあっても被害を最小限にする

 

自分がスリになった気分で考えてみる

例えばどんな人からだと盗みやすいか、誰がお金を持っていそうか、など考えてみると対策方法が浮かんできます。日本の街を歩いていれば、陽気に盗まれることなど微塵も考えていない人などたくさんいます。まずはスリに対して意識を高めることが重要。

 

ポシェットを持つ

まず僕が具体的に効果的だと思う対策はポシェットを持つこと。ポシェットは一番狙われやすい場所です。逆を返せばそこが必ず狙われるということ。それを利用してダミーの財布を入れておきます。普段使うのはその日使う分のお金などをいれたダミーの財布で、 本当のクレジットなどの入った財布は別のところに入れておきましょう。

 

上着ポケットにも財布を入れない

これは当たり前ですが、上着のポケットはかなり盗まれやすい場所です。もし財布を入れるなら内ポケット(できればチャック付き)か、ズボンのポケットの方がいいでしょう。ズボンのお尻ポケットも危ないので、前ポケットに入れましょう。

 

リュックよりも横がけのカバン

リュックも狙われやすいモノの一つです。チャックが上についてある物は簡単に開けられてしまうので注意が必要です。ちなみにリュック、カバンごと盗まれる可能性もあるので、置くときは目に入る位置に置き、カフェやレストランでは目を離さないようにしましょう。

 

  • 自分がスリになった気分で考えてみる
  • ポシェットを持つ
  • 上着ポケットにも財布を入れない
  • リュックよりも横がけのカバン

 

 

それでも万が一盗まれてしまった場合

盗まれてすぐで、犯人が分かっている場合は"Pick Pocket!"(ピックポケット!)などと大声を出して叫びましょう。周りの人も力になってくれるかもしれません。

 

そして本当に盗まれてしまったら、これ以上の被害を出さないためにもクレジットカードを止めましょう。